少数精鋭の会社として造園業に興味がある人材を東京で求人しています

Concept

地域に根差す会社として造園や庭園管理を行っています。少数精鋭のメンバーで成り立っている会社であるからこそ、それぞれが協力し合いながら日々作業に取り組んでいます。創業より蓄積してきたノウハウを少ないメンバーで共有することで、安定した品質のサービスを提供できています。さらに高い技術の習得を目指して、日々知識習得に励み、昔ながらの技術を活かしながら、新しい技術や知識も取り入れ、より良いサービスの提供に励んでいます。

そんな恵まれた環境の中で、力を発揮していただける人材の募集を行っています。経験の有無を問わず、東京の緑に携わりながら社会貢献できる環境をご用意しております。向上心のある方を歓迎しており、作業に必要となる資格の取得を会社としてバックアップいたします。

当社で働く魅力

Merit

  • 安定した事業基盤

    ほぼすべての仕事を法人から受注しているので、安定した事業基盤ができています。

  • 働きながら成長できる環境

    未経験からスタートし、将来的には業界を引っ張っていけるような人材へと成長していけるよう、会社として一人ひとりのスキルアップをバックアップいたします。 また、資格取得支援制度も充実しています。


  • 福利厚生の充実

    社会保険や退職金制度などの福利厚生も充実しており、髪型・服装も自由なので、アットホームな雰囲気で自分らしく働けます。また、年間休日110日、残業も年間10時間ほどなので、ライフワークバランスもしっかりしています!


三友緑化で働くスタッフの声

Work style

スタッフ画像
T.Y
【自己紹介】

最近は子供の影響でネットゲームや生き物採集にはまってます。

入社したきっかけ

先代の社長と知り合いだったため。

仕事の魅力と苦労

自然と触れ合うことができます。
冬季雨天時の作業には苦労します。

三友緑化の魅力

上下関係はそんなに厳しくなく、和気あいあいとした楽しい職場です。

求職者の方へのメッセージ

今はまだ少人数で小さい会社ですが、みんなで大きな会社にして行きましょう!

スタッフ画像
杉本 誠
【自己紹介】
入社したきっかけ

知人の紹介

仕事の魅力と苦労

自分のペースで仕事ができます。
通行人の方等に気を配りながらの作業が大変です。

三友緑化の魅力

仲が良く、上下関係を気にせずに話ができるところです。

求職者の方へのメッセージ

人数は少ないですが、協力して仕事ができることが楽しいです!

スタッフ画像
K.S
【自己紹介】

パチンコとウマ娘が好きです。

入社したきっかけ

知人の紹介

仕事の魅力と苦労

色々な場所へ行くので飽きることがありません
場所によってはトイレ、飲料等の確保が大変です。

三友緑化の魅力

人数は少ないですが、役割分担がしっかりしており、人間関係も良好です!

求職者の方へのメッセージ

移動や作業の順序等、覚える事が多く大変な部分もありますが慣れてくればやりがいのある仕事です!

募集要項

Recruitment

募集職種 現場作業員
条件

年齢・経験・学歴等一切不問

給料

未経験者:日給11,000円~
経験者:入社時応相談(経験・能力に応じる)

休日

日曜日
他申請可能

福利厚生

交通費
月15,000円まで支給

不安や疑問を抱えている方に寄り添うためによくある質問とその回答を掲載します

Q&A

Q 有給休暇について教えてください。
A

有給休暇は自由に取得していただけます。有給を取得しやすい環境を整えています。

Q 応募は男性のみですか?
A

女性の方でも大歓迎です。

Q 福利厚生の詳細を教えてください。
A

社会保険、退職金、資格支援、有給休暇などがあります。

Q 未経験でも大丈夫ですか?
A

はい、大丈夫です!未経験の方へ指導期間をもうけています!

採用エントリー

Recruit

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

地域に密着した会社として将来を担う次世代の人材育成に力を入れています

Company

有限会社三友緑化

住所

〒135-0042

東京都江東区木場2-2-10

浅野ハイツ405

Google MAPで確認する
電話番号

03-5809-8848

03-5809-8848

営業時間

8:00~17:00

定休日

日曜日 他

代表者名

髙橋 裕一

設立/創業年月日 1994/3/4
最寄りの施設 木場駅
地域の緑を支える存在として、様々な現場へ出向き、緑の維持・管理作業に取り組んでいただきます。未経験からのスタートにも対応しており、経験豊富な職人の側で一から技術を磨き、業界全体を盛り上げていけるような方を求人しています。